沖縄の伝統的な郷土玩具、古倉保文の『琉球張り子:チンチン馬(チンチンウマグァー)』をお買取りさせていただきました。
琉球張子は、古くから沖縄で作られてきた伝統的な郷土玩具です。子どもの健康と成長、そして出世を願って親が買う縁起物で、旧暦5月4日の『ユッカヌヒーの日』に開催された玩具市で売られていました。
「ユッカヌヒー」とは沖縄の方言で「4日の日」という意味で、子どもたちの健やかな成長を願う日です。
琉球張子は沖縄らしい南国の雰囲気が感じられる鮮やかな色使いが特徴で、今は土産店などに沖縄郷土手工芸品として並んでいます。
琉球張子のモチーフはさまざまで、お土産として人気なのはシーサーや琉球王国の民族衣装をまとった人形などですが、今回お買取りした「チンチン馬」も代表的なモチーフのひとつです。
チンチン馬(チンチンウマグァー)とは、琉球王朝時代の風俗を表したモチーフで、王族が馬にまたがった姿を表現しています。車のついた木箱の下には針金の弦がつけられており、引っ張るとそれがチンチンと音を立てることから「チンチン馬」と呼ばれるようになりました。「チャンチャン馬(チャンチャンウマグァー)」や「シャンシャン馬(シャンシャンウマグァー)」と呼ばれることもあります。
また、車を転がすと、馬の頭が上下にうごくからくりも仕込まれており、独特な雰囲気を楽しめます。
玩具として作られていた琉球張子ですが、当時は一般庶民にはなかなか手の出ない高級品だったと言われています。
本作は琉球張子の第一人者である古倉保文が製作したもので、木箱の裏側には「琉球郷土玩具 古倉保文」と押印されたラベルが貼られています。
「チンチン馬」は、午年の年賀切手のデザインにも起用され、新年の喜びを表現するかのような艶やかなデザインで人々の目を楽しませました。
カインドベアでは、日本の民芸品、古美術品、伝統工芸品など、価値あるさまざまな作品のお買取りに力を入れています。日本が誇る名匠の作品や、歴史的価値の高い代物など、ご自宅に眠っているものがございましたら、ぜひ一度査定させていただければ幸いです。
日本だけでなく、世界の名画、アート作品、版画なども積極買い取りしております。価値ある芸術作品を、必要とする人のもとに届け、日の目を浴びられるよう、ぜひともご協力くださいませ。
マテル社のヴィンテージバービー人形(No.850)をお買取りしました。
バービーは、2023年に実写版の映画がヒットするなど、現代も人気を獲得し続けている人形ですが、そのヴィンテージには非常に高い価値がつきます。
今回お買取りしたバービー人形は、No.850で、ボリュームのある金髪のバブルカットと大ぶりな襟つきのワンピース、そして小麦色の肌が特徴的なバービーです。箱入りで、状態がとても良く、お買取りさせていただきました。
ヴィンテージバービーは、1960年代にマテル社が販売していたオリジナルのバービー人形のことで、熱心なコレクターが収集に熱を上げています。
60年代のファッションやヘアスタイル、メイクなどが楽しめ、現代のバービーとは異なる顔つきや表情も魅力的です。
バービーというと、1959年の発売以来、多くの女子たちの幼少期の「あそび相手」として活躍し続けてきました。2023年に64歳を迎えたバービーですが、人形としては永遠のティーンエイジャーとして、今もなお子どもたちに寄り添い続けています。
発売当時小さな子どもだった少年少女が大人になり、幼少期の記憶に想いを馳せるように、再びバービーを収集するということも、最近は増えているようです。
バービーだけでなく、30代以上の大人たちが、自分が子どもの頃に遊んでいたおもちゃや、よく見ていたアニメキャラクターなどに再びハマりブームとなる現象が、そこここで起こっています。
彼らにとって、ヴィンテージは「懐かしい」という特別な感情を呼び、かけがえのない大切なものとしての価値を発揮します。
ヴィンテージバービーのように、おもちゃやコレクションについては古いものほど希少性が高くなり価値が上がるという傾向にあります。
ヴィンテージのポケモンカードに何百万もの値段がついたり、古いブリキのおもちゃに高値がついたりすることは、それほど珍しくありません。
カインドベアでも、ヴィンテージのおもちゃ、玩具、人形、キャラクターグッズなどを積極的にお買取りしております。ご自身だけでなく、親御様世代が子どものころ遊んでいた玩具などで、ご自宅に眠っているものがございましたら、ぜひ一度当店にお持ちください。丁寧に査定し、その価値をお伝えいたします。
天賞堂の蒸気機関車模型をお買取りしました。
C58形のパレオエクスプレス(C58363)で、HOゲージです。
鉄道模型ファンの中では天賞堂の鉄道模型のクオリティの高さと精巧性はよく知られています。天賞堂は1879年に銀座に店舗を構え、貴金属や宝飾品、懐中時計などを扱う店として発展していきました。
創業から150年近く経つ現在もなお、ジュエリーや腕時計の高級ブランドとして多くの顧客を獲得しており、銀座の名所のひとつにもなっています。
そんな天賞堂のもうひとつの名物が鉄道模型です。
1949年に、大の鉄道好きだった当時の社長の趣味が高じて事業として始まったのが国鉄などの鉄道模型の製造と販売でした。
鉄道マニアであった当時の社長のこだわりはとてつもなく、細部にまでこだわりぬいた精巧さと、美しさや丈夫さから、多くの鉄道ファンがこぞって買い求めにやって来たそうです。
今回お買取りしたSLはHOゲージという規格で、走行用よりも鑑賞用に適していると言われています。
日本で主流となっている鉄道模型はNゲージで、路線を這わせて走行させて楽しむのに最適ですが、それよりも大きいサイズ感のHOゲージは細部までこだわって作られているため展示・鑑賞用に最適です。
C58363は「シゴハチ サンロクサン」と呼ばれ、東北地方の旧国鉄で1960年代に活躍していたSLです。
1972年に現役を引退してからは現在の鴻巣市立吹上小学校の校庭に設置され子どもたちの遊び場として第二のSL余生を送っていましたが、さいたま博覧会でSL運行を実現したいという企画が上がり、そこで運行されるSLとして抜擢されました。
その後は秩父鉄道のSLパレオエクスプレスとして復活し、秩父の紅葉などを眺めながらSLを楽しめる観光名所の立役者として活躍しています。
「パレオ」という名前は、太古の時代に秩父地方に生息していた海獣パレオパラドキシアからつけられ、秩父にちなんだ名前ということで地元の人々からも愛されています。
天賞堂の鉄道模型は非常に価値が高く、全国の鉄道マニア、鉄道ファンから「手に入れたい」という声が上がっています。もしご自宅に保管状態の良い鉄道模型、蒸気機関車模型がございましたら、ぜひ当店へお持ちください。しっかりと査定し、その価値を見極めさせていただきます。
なつかしさ溢れる子ども向け玩具をお買取りしました。
今回買い取らせていただいたのは超大手おもちゃメーカータカラ(TAKARA)の「こえだちゃん」シリーズから「キャンディショップ」で、1982年に販売されていたものです。
現在は当然廃盤となっていて、80年代のレトロな味わいを楽しめるヴィンテージ玩具となっています。
40年近く経っていますが、箱付きで非常に良い状態の商品です。
当たり前ですが、既に市場に出回っていないレトロな玩具は非常に希少なものとしてプレミアな価値がつきます。
とくにこういった子ども向けのおもちゃはレアなもの、懐かしいもの、どちらも非常に人気です。コレクターがいたり、当時を懐かしんで買ったり、欲しいという方はとても多くいらっしゃいます。
ちなみに「こえだちゃん」は2021年現在も現役です。
もちろん、今回お買取りの商品である「キャンディショップ」は廃盤となっていますし、こえだちゃんも時代とともにどんどんリニューアルされていき、今のこえだちゃんは当時のこえだちゃんと少し雰囲気が変わっています。
「こえだちゃん」が初めて登場したのは1977年でした。なんと今から44年も前からずっと現役で子どもたちを楽しませるという大役を担い続けているのです。
初代のこえだちゃんから最新のこえだちゃんまで、一貫して2つのおだんごヘアにまとめた黄色い髪は変わりません。
初代のころは口が無く、黒い目がそっとあしらわれただけの玩具でしたが、時代とともにどんどん可愛らしくなっていき、目には光が入り、頭と身体のバランスもマイナーチェンジしてきました。
「こえだちゃん」という名前の通り、こえだちゃんは、木のおうちを広げてままごとのような遊びをするのに、子どもたちに愛されてきました。
今回お買取りの「キャンディショップ」は、スタンダードな気のおうちを離れて、サブシリーズとして販売されていたものです。
移動販売車のような車が土台となり、キャンディを販売するままごとができるようになっています。
カインドベアでは、このように古い玩具もお買取りしています。
ボロボロになってしまっていても、部品やパーツが足りなくても、珍しいものでしたらしっかりと査定させていただきご納得いただけるような値をつけさせていただきます。
部品などが欠如している場合も、その程度によりますがお値段をつけることは可能だと思います。
子どもがたくさん遊び、思い出が詰まっている玩具はなかなか捨てられずにいつまでも取っておいている方が多いと思いますが、流石にもう使わないし、あっても困るという方は、是非当店にお売りください。
車が好きな方、ミニカーコレクター、アンティークなグッズを集めている方、昭和時代のブリキのおもちゃが好きな方にお勧めしたいレアなミニカーをお買い取りいたしました。
日産のフェアレディZは、人気スポーツカーのシリーズで、初代は1969年に誕生しました。スタイリッシュなデザイン、性能の高さ、個性的なカラー、スポーツカー愛好家の注目を集めた”Z”シリーズは2020年になった現在も進化を続けています。
スポーツカーとしてこだわりを貫いてきた”Z”シリーズは、スポーツカーで風を切って走る楽しさや、オフタイムを満喫する歓びをスポーツカーファンに届け、彼らの人生を豊かにしてきました。
車好きの方ならば誰もが知っている人気スポーツカーを、イチコーがブリキのミニカーに仕上げ、細部までこだわって再現したミニサイズのフェアレディZを生み出しました。
今回お買い取りしたフェアレディZのミニカーは、真っ赤な車体が艶やかに輝き、シャープでスタイリッシュなデザインを見事に再現しています。
ハンドルや座席シートなど、車の内部もリアルに再現されており、ミニカー好きにはたまらないデティールで、いつまでも眺めていられます。
昭和時代のレアなミニカーで、年季が入っているかと思いきや、とても状態が良く、丁寧に保管されていたのが伺えます。
歴代のミニカーや、レアなミニカーをコレクションされている方にとっては是非コレクションに加えたい逸品です。
また、フェアレディZや日産スポーツカーのファンの方にもお勧めしたいレア商品です。
若い頃にフェアレディZに乗っていた方で、例えば当時の彼女を助手席に乗せてドライブデートを楽しんでいて、その彼女は今は奥様になっている・・・なんていう思い出のある方は結婚記念日のちょっとした記念品としてもお買い求めいただけます。
また、ミニカーコレクターや、日産スポーツカーのファンの方でなくても、アンティーク小物としてお勧めの商品です。
クラシカルな雰囲気を演出したいカフェやレストランに飾ったり、オフィスに遊び心を加えるためにディスプレイしてみたり、玄関先に飾ってお客様をお迎えする際の話題のひとつにしたり、様々な楽しみ方があります。
アンティークグッズだからこそ魅力のある昭和時代のブリキのミニカー。
カインドベアでは、このように今は流通しておらずなかなか手に入らないようなレアな年代物のグッズを積極的にお買い取りしています。
こんなものが売れるの?というものも、一度お持ちください。プロが査定し、納得の金額をご提示いたします。
国内大手の運送会社「佐川急便」の人気キャラクター、佐川君。かつては、佐川急便のトラックに描かれた「飛脚の佐川君の赤いふんどしを触ると、縁起が良くなる」と話題になったこともありました。
今回は、いまや伝説ともなっている佐川君のソフビ貯金箱をお持ち込みいただきました。飛脚姿の佐川君そのままを立体化したソフビ貯金箱は、いまも縁起物としても人気が高く、激レアアイテムとして高値で取引されています。ケースに入ったままの美品だったこともあり、高価買取となりました。
ご自宅に眠っている佐川君の買取は、カインドベアにお任せ下さい!
19世紀にブルジョア階級の間で流行した陶器製のビスクドールは、材質を二度焼きすることによって透き通るような肌感を再現した美しいアンティークドールです。
美術性の観点からも骨董価値が高く、製作から100年以上が経過した人形のみがアンティークビスクドールとして高く評価されています。特に、ビクスドールの黄金期を築いたフランスのブリュやジュモーのアンティークビクスドールは非常に希少で、オークションでも非常に高値で取引されています。
ご自宅で眠っているアンティークビスクドールは、ぜひカインドベアにお売りください!
1983年発売の任天堂「コンピューターマージャン 役満」を買取いたしました!
発売から年数が経っている携帯ゲーム機ですが、外箱も含めて保存状態が良く、ACアダプタ、もしくは単三電池4本をセットすると、今も問題なく作動します。コンピューターとの対戦ゲームですが、機器同士をケーブルで接続するとユーザー同士で対戦することができます。
カインドベアでは、任天堂をはじめ各種ゲームの買取を行っています。
ご自宅に使わなくなったゲーム機があれば、ぜひ当店にお持ち込み下さい。
昔、コレクションしていた方もおおいのでないでしょうか?
列車のプラモデル、ミニカー等は積極買取しております。
モデル等によっては高価買取するものもございます。
当店にお売り下さい。
トロフュー イクソ等 ミニカー買取しております。
懐かしのおもちゃとして昔コレクションされてた方は少結構いらっしゃるのではないでしょうか?
ミニカー以外にもプラモデルやソフビ人形、その他昭和レトロ雑貨等買取しております!