御賜刀 陸軍大学校卒業 洋式軍刀

当店の参考買取額

御賜刀 陸軍大学校卒業 洋式軍刀
ASK

陸軍学校卒業時に授与された軍刀

  • サイズ:鞘 約75.3cm×5cm
  • サイズ:柄 約15.5cm×9cm

御賜刀 陸軍大学校卒業 洋式軍刀
買取について

静岡県は伊豆地方にご在住のお客さまから、宅配便を利用した「宅配買取」により買取のご依頼を受けました。

お客さまは、社会人になるまで、神奈川県・湘南地方にあるご実家にお住まいでした。今回のご依頼では、小・中学校で同級生だった方から、当店を紹介されたそうです。

お品物は、ご実家の物置に眠っていたもので、ご親戚の誰かに授与された刀ではないかとのこと。お品物にあった表記から、貴重なものではないかと思い、お客さま自身でいろいろと調べたうえで、買取を希望されました。

当店では、旧日本軍の軍装品の買取実績もございます。
店舗が近くにない、忙しくて時間が取れない、という場合には、宅配買取が便利です。着払いが可能です。査定は無料で承ります。経験・知識の豊富な専門スタッフが、お品物を丁寧に査定いたします。

御賜刀 陸軍大学校卒業 洋式軍刀 買取について

「御賜刀(おんしとう)」とは、旧日本軍の教育機関(陸軍大学校、海軍大学校など)において、成績優秀な卒業生に対し、天皇から下賜(授与)された軍刀剣類をいいます。「御賜の軍刀」、「恩賜刀」ともいいます。1878年(明治11年)、明治天皇が陸軍士官学校卒業式において、2名の優等生に対し、洋式軍刀を下賜したことが始まりです。御賜刀が授与されることは、将来的な栄達が保証されることと見なされ、授与者は「御賜組」などと呼ばれました。

本作品は、旧日本陸軍の中将が、1906年(明治39年)の陸軍大学校卒業時に授与された洋式軍刀です。

刀のはばきの部分には、御賜刀という名称の由緒とされる「御賜」の刻印があります。また、柄は、美しい模様の鼈甲から出来ており、背金には、緻密な桜花の彫金が施されています。

御賜刀は、その品質や希少性、授与者が後に高名となることが多かったことから、高い価値があります。

最新情報

すべて見る
万年筆・ボールペン買取 2025.3.21
Pelikan ペリカン Souveran ス…
詳しくはコチラ
ブランド品買取 2025.3.8
PRADA プラダ 1BZ030 ダイアグラム…
詳しくはコチラ
ダイヤ・色石買取 2025.2.24
Cartier カルティエ ダムール ダイヤモ…
詳しくはコチラ
ブランド時計買取 2025.2.14
ROLEX ロレックス 126610LN サブ…
詳しくはコチラ

今すぐ出張買取を依頼

今すぐ宅配買取を依頼

家財整理・不用品処分全般

カインドベア本店(茅ケ崎)

カインドベア本店(茅ケ崎)

〒253-0056
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-10-16

TEL 0467-81-5326

営業時間 10時から19時

古物商許可証:第452670007020号

地図はこちらをクリック

カインドベア辻堂店はこちら

カインドベア辻堂店

〒251-0042
神奈川県藤沢市辻堂新町1丁目5-12 

TEL:0466-86-7505

営業時間 10時から19時

古物商許可証:第452670007020号

地図はこちらをクリック

詳しくはコチラ