中国 胡子郷製 古墨 西湖十景 墨 黒漆箱入
当店の参考買取額
中国 胡子郷製 古墨 西湖十景 墨 黒漆箱入
ASK
中国 胡子郷製 古墨 西湖十景 墨 黒漆箱入
買取について
神奈川県内で飲食店を経営されている方から、買取のご依頼を受けました。
お品物は、大変お世話になった常連客の方から形見分けとして頂いたものだそうです。その方は、書道をはじめとして、華道、茶道などに造詣が深く、非常に多趣味であり、高価な骨董品も多数所有していたとのことです。
ご依頼者は、当初、お品物にあまり興味がなかったとのことですが、後で骨董品に詳しい知人から話を聞かされ、すごいものではないか、と確信するに至りました。それからというもの、黒漆塗の専用箱に入ったお品物を、注意を払って保管するようになったとのことです。ご依頼者は、悩んだ末、ご自宅のリフォームを行うことを機会に、お品物の処分を希望されました。
お品物は、大変お世話になった常連客の方から形見分けとして頂いたものだそうです。その方は、書道をはじめとして、華道、茶道などに造詣が深く、非常に多趣味であり、高価な骨董品も多数所有していたとのことです。
ご依頼者は、当初、お品物にあまり興味がなかったとのことですが、後で骨董品に詳しい知人から話を聞かされ、すごいものではないか、と確信するに至りました。それからというもの、黒漆塗の専用箱に入ったお品物を、注意を払って保管するようになったとのことです。ご依頼者は、悩んだ末、ご自宅のリフォームを行うことを機会に、お品物の処分を希望されました。
中国 胡子郷製 古墨の歴史
中国の古墨には、大きく分けて、「宋墨」、「明墨」、「清墨」の3つがあります。
本作品は、清時代の有名な墨匠 胡子卿(奎照斎)によるものです。中国最後の統一王朝である清の時代の清墨では、乾隆帝が作らせた「乾隆御墨」が有名です。こうした名品と、その型を踏襲した墨を総称して乾隆御墨といっています。乾隆御墨は、明墨とは異なる味わいのある名墨として、現在でも人気があります。
乾隆御墨は、セットになっているものが多いようです。本作品も10点の古墨からなるセットであり、それぞれの墨には、一方の面に「西湖十景」の一風景が描かれ、他方の面に漢詩が書かれています。「西湖十景」は、中国ならではのスケールの大きなモチーフです。なお、「西湖」は浙江省杭州市にある湖で、その美しい景色は、中国国内だけでなく、松尾芭蕉など外国の文化人にも慕われていました。
本作品は、清時代の有名な墨匠 胡子卿(奎照斎)によるものです。中国最後の統一王朝である清の時代の清墨では、乾隆帝が作らせた「乾隆御墨」が有名です。こうした名品と、その型を踏襲した墨を総称して乾隆御墨といっています。乾隆御墨は、明墨とは異なる味わいのある名墨として、現在でも人気があります。
乾隆御墨は、セットになっているものが多いようです。本作品も10点の古墨からなるセットであり、それぞれの墨には、一方の面に「西湖十景」の一風景が描かれ、他方の面に漢詩が書かれています。「西湖十景」は、中国ならではのスケールの大きなモチーフです。なお、「西湖」は浙江省杭州市にある湖で、その美しい景色は、中国国内だけでなく、松尾芭蕉など外国の文化人にも慕われていました。